上智レンコンPG 協力団体一覧掲載(9月8日更新)

2016年度上智レンコンプロジェクトの「協力団体」と「活動内容一覧」を掲載致します。

 

ダウンロード
2016上智レンコン協力団体(9月8日現在).pdf
PDFファイル 180.1 KB
団体名 団体の概要 学生が参加できる活動 参加できる活動の日程 参加可能人数 その他 連絡先
 TSUMUGU“BITO”  制度・政策・支援の網からこぼれる医療・福祉・教育の問題を独自の文脈で「日常生活」のなかに捉え直したうえで、解決に向けてアイディアや方法を開発・実践している当事者や、多分野多業種の人々を「つむぐ」プロジェクト。  毎月開催される定例会(8月はお休み)  5月13日、6月10日、7月15日、9月9日 いずれも金曜日(上智大学四谷キャンパスにて)※6月10日は大田区の児童養護施設で見学会を行います。  10名程度  なし  榎本rainman1222@gmail.com
ケアラーズカフェアラジン (杉並区) 介護に関する情報や、介護にたずわる人のケアをミッションに活動しています。 カフェに来た人たちと一緒に参加、カフェの手伝いをする。 応相談 各営業日ごとに1~2名(応相談) 参加費 なし ケアラーズカフェダイニングアラジン(03−6317−1634)
せたカフェ  http://blog.goo.ne.jp/setacafe 世田谷区を中心に、地域の「ケア「と「福祉」をキーワードにつながる住民を交えた多職種連携ネットワーク 《もちよりカフェ》参加 介護職・ボランティア活動団体等の話がたくさん聞け、その方々の活動参加も可能。 各月第四金曜日 19~21時(出入り自由) 場所:「しもきたステーション」にて 数名 「妄想と、おつまみ一品持ち寄り」が参加条件。飲酒可ですが学生対応には配慮します。 費用(¥500)がかかります。 中澤  Mayucat2jp@ybb.ne.jp
認知症介護者のおしゃべり会 介護家族の語り場。家庭内・親族内だからこその悩みを語れる場。制度や介護方法も教え合う事もある。 開催日に参加。居るだけでも大丈夫。ただし参加者が少ないので、主宰者との語りになる場合もある。 5月10日、23日 6月14日、27日 7月12日、25日 8月9日、22日  9月13日、26日 時間は13:30〜15:30 数人 認知症症状についても、各個人のプライベートな話になるので、軽い気持ちでの参加はしないで下さい。でも、介護家族の実情を知りたいなら、是非お出かけください。 西澤恵 080-6620-6662 jacob@sd5.so-net.ne.jp
千代田区社会福祉協議会 千代田区内の地域福祉活動の推進 「一番町はあとサロン」における高齢者への対応 (傾聴、プログラムの企画・準備・運営、職員サポート等) ※一番町はあとサロンは、高齢者の孤立化防止等を目的に高齢者が気軽に立ち寄り、生活に関する困りごとを相談したり、地域の方やボランティア等が企画、運営するプログラムに参加することで、介護予防、生きがいづくり、仲間づくりをする場所です。社協の職員が常駐しています。 応相談 2名 事前にオリエンテーションを行います。 千代田区社会福祉協議会 地域支援課 地域支援係 片倉 裕司(Yuji Katakura) E-mail katakura@chiyoda-cosw.or.jp
ふたばサービス20周年記念イベント「新田恵利さん講演「介護は突然やってくる」の聴講 2016年5月21日(土) 11時~12時 会場:かがやきプラザ1Fひだまりホール 定員100名 一般の希望者も申し込んでいます。 千代田区社会福祉協議会地域支援課地域支援係  ふたばサービス小川英人 直接連絡(TEL03-6265-6520 ogawa@chiyoda-cosw.or.jp )
大田区コミュニティカフェ「遊とびあ」 団塊の世代をはじめ元気な高齢者が、地域で生きがいを持って活動できる場を創設し、地域住民が主体となって、それぞれの持てる力を発揮し合い、”いつまでも元気で助け合っていかれる地域づくり”を目指す。 コミュニティカフェの各回の活動に学生が参加(スケジュールは問い合わせ) 主に平日 13:00~16:00  準備は12:30~、片づけ16:30まで。  若干名 講座参加にかかる経費は、レンコンプロジェクトから至急します。 コミュニティ カフェ ”遊とぴあ”事務局 東京都大田区山王1-31-15 ツインビル1階 電話 03-6303-8732
板橋区社会福祉協議会「福祉の森サロン」登録団体「やよい会」 いつまでも元気にいきいきと暮らすために、誰もが気軽に立ち寄れる集いの場として健康体操等の活動を行っている。 健康体操への参加(調整中) 応相談 若干名   社専教員:三浦
在宅ケア協会 協会のホームページ参照 http://www.zaitaku.or.jp/ 学生交流会への参加(一回だけ可能) 当事者活動への同行(ただし自己責任) 現場支援への参加(これは協会責任) 応相談 若干名   板橋区板橋2-40-8 村上ビル1Fスペース夢城北事務所 TEL:03-6905-7590 FAX:03-6905-7840
東京ソーシャルワーカー協会 職種や所属を超えてソーシャルワーク実践に関する学びを深める。(学生や地域住民も参加可能) 月1回の研修会への参加 4月と8月を除く各月第四土曜日(日程変更もあり)※5月14日(土)は星野美子先生の講演会をに参加できます。 上限なし 無料 会長:根本博司 事務局:03-3238-3099
日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会関東支部(ASW) アルコール関連問題に関わる医療及び福祉にたずさわる専門ソーシャルワーカーの相互交流を通して専門性の向上をはかる。 関東支部の一部の研修会(アディクションアプローチへの参加:ワークショップあり)と、一部の研修企画ワークグループへの参加 8月21日(日) 上智大学四谷キャンパス12号館にて 上限なし 学生は資料代500円 社専教員:山本
地域とつながる子育て支援プロジェクト 上智社会福祉専門学校(保育士科学生)が主体となって行う子育て支援企画 学生が地域の未就学児と保護者をお迎えし、楽しんでもらえる支援を行う。 5月28日(土) 10:30〜12:00 7月15日(土) 10:30〜12:00 上智大学四谷キャンパス内教室にて 保育士科以外の学生、学部生も可   社専教員:五十嵐
ブルペンプロジェクト(社会福祉専門学校社会福祉士児童指導員科卒業生対象) 在校生が卒業生の職場を訪問する。 数名の有志の卒業生の職場との個別調整 事前に四谷キャンパスにて社会福祉専門学校社会福祉士児童指導員科卒業生交流企画を開催(6月17日金曜日)。 職場の状況に応じて 事前に「アイタタカンファレンス」に参加した学生が、交流した卒業生の職場に訪問を申し込む。 社専教員:岩崎
BTRD(港区生涯学習センター内) 東京都港区に本拠をもつ非営利団体。 いすに座って踊れる「福祉レクダンス」 みんなでおどる「レクダンス」歌って踊る「ミュージックダンス」のほか「音楽プログラム」「体操」「ダンスセラピー」などの分野で普及に努めています。 横浜市新山下ケアプラザに「いすに座ってリズム体操」への参加 日程:5月22日(日)、6月5日(日)、7月10日(日)  全て13時〜15時 若干名   TEL048-832-9419(22.00-23.30に)浦江
日本社会福祉士会 生活困窮者自立支援事業に関するソーシャルワーク研究会 研究会当日の聴講 9月24日(土) 12号館 502教室 午後 上限なし   日本社会福祉士会:牧野
全国介護者支援団体交流会 年次総会と介護者支援に関する情報交換会 学生による情報交換会の見学 6月12日(日) 上智大学四谷キャンパス紀尾井坂ビル 115教室 14時30分~ 若干名 総会部分は会員のみで行われます。 担当:介護者サポートネットワークアラジン:野手
よこはま保育のつどい 子育てについて、保育士、保護者、保 育学生など子どもたちに関わる人たちが集まって一緒に考えていく ・オープニング(昨年は保育士によるダンス) ・各分科会(おもちゃ作り、絵本のワークショップ、ベビーマッサージ) ・講演(今年は絵本作家の長谷川義史さん) 9月19日(月) 横浜開港記念会館 上限なし   社専卒業生:伊藤
杉並・ワーカーズ まちの縁がわ なかまの家 誰もが出入り自由の居場所。人と人との交流の場。 キッチン開催日に学生がお手伝いとして参加する 月、水、金 10時〜16時 若干名   社専教員:三浦まで 杉並区成田西4-8-23 (担当:浅沼)
株式会社オプテック 歯科治療における電子カルテシステム、レセプトオンライン化に関する研究開発 地域包括ケアシステムにおける医療情報の共有について(会社訪問による学習) 6月〜9月の期間で応相談 若干名   社専教員:三浦 千代田区神田小川町2−1シンコーミュージックプラザ5F(代表取締役社長:中島治郎)
ジロール麹町きのこカフェ ジロール麹町1階の地域交流スペースで介護スタッフが行うカフェ カフェの時間帯(14時〜16時)に学生がお手伝いしたり他の利用者と歓談したりして過ごす。 6月〜9月の月曜日と木曜日、14時〜16時 一回につき5〜6名まで カフェで注文するための費用はかかります。 社専教員:三浦 きのこカフェ担当:柴山
世田谷生涯大学OB"will-be" 世田谷生涯大学で福祉を学んだOBの方々からなる音楽系サークル 学生のサークルとの世代間交流 7月25日(月)19:30〜21:00(その後も状況に応じて調整します)会場:四谷キャンパス内教室にて 制限なし ウクレレを中心とした楽器を媒介に交流しますので、楽器持参で参加されると楽しいです。 社専教員:三浦
NPO法人介護者サポートネットワークアラジン「実践ボランティア養成講座」 世上記「ケアラーズカフェアラジン」と同様 「認知症の人や家族が孤立しないまちづくり、食卓(だんらん)を地域や家庭にとどけよう」 以下の日程の連続講座。 ①7月16日、②7月22日(金)、③8月4日(木)、④8月25日、⑤9月2日(学生の場合、それらの一日のみでも可) 制限なし   社専教員:三浦 ※直接の場合、NPO法人介護者サポートネットワークアラジン 03(5368)1955まで
定形外かぞく(家族のダイバーシティ) 「ふつうの家族像」に縛られないで、いろんな形の家族、生活の形が認められる社会を目指します 不定期ですが好きなときに 今回は10月1日(日)10時半〜(401教室) 今回は学生5名まで 特になし 可能な方は、なるべく事前(9/29まで)に下記よりお申込みください http://teikeigai-kazoku.jimdo.com/info/ 担当:大塚
特定非営利活動法人 Dカフェまちづくりネットワーク (略称 Dカフェnet) ・Dカフェ(認知症カフェ)の運営
・イベント「めぐろ認知症ぷらすミーティング」のプロデュース
・情報誌「でぃめんしあ」の編集
右記の活動に希望に応じて参加可能 ・9月9日(金) 2時~4時 Dカフェ・せらぴあ(東横線・祐天寺10分 バス:三宿病院前)
・9月10日(土) 2時~4時 Dカフェ・ラミヨ「脇濱歯科医師を囲む会」(東横線・祐天寺)
・9月11日(日) 1時~4時 Dカフェ・ラミヨ(東横線・祐天寺)
・9月14日(水) 2時~4時 Dカフェ・東が丘(バス・東京医療センター前)
・9月16日(金) 2時~4時 Dカフェ・さんま(目黒駅/恵比寿駅)
・9月17日(土) 1時半~3時半 Dカフェ・リハビリ工房(バス:東京医療センター前)
・9月18日(日) 2時~4時 Dカフェ・月光原(目黒線・武蔵小山10分 バス:月光原)
・9月24日(土) 1時~4時 Dカフェ・ラミヨ(東横線・祐天寺)
・9月26日(月) 12時~2時 Dカフェ・まちかど保健室(東横線・祐天寺 バス:水道局前)
応相談   代表:竹内弘道 電話 03-3719-5592 d-cafe@kazekusa.jp